令和5年4月2日(日)千曲市萬葉の里にて、千曲ボーイズとオープン戦を行いました。新1年生にとって、初めての遠征となりました。朝、集合場所から上級生と一緒にバスに乗り2時間弱余り。桜も見ごろは少し過ぎていましたが、まだきれいに咲いていました。





千曲ボーイズさんが、昼食にカレーライス(唐揚げのせ)と焼きそばを用意してくれました。選手は、あたたかいご飯をたくさん食べ、午後も元気に試合ができました。千曲ボーイズの保護者の皆様、朝早くから、ご準備くださり、ありがとうございました!


令和5年4月2日(日)千曲市萬葉の里にて、千曲ボーイズとオープン戦を行いました。新1年生にとって、初めての遠征となりました。朝、集合場所から上級生と一緒にバスに乗り2時間弱余り。桜も見ごろは少し過ぎていましたが、まだきれいに咲いていました。
千曲ボーイズさんが、昼食にカレーライス(唐揚げのせ)と焼きそばを用意してくれました。選手は、あたたかいご飯をたくさん食べ、午後も元気に試合ができました。千曲ボーイズの保護者の皆様、朝早くから、ご準備くださり、ありがとうございました!
令和5年4月1日(土)桐生球場にて、桐生ボーイズとオープン戦を行いました。
今日から新1年生もほぼ全員参加でき、2試合目は新1年生の試合となりました。試合後は桐生ボーイズ様のご好意で、合同練習をさせていただき、充実した4月初日となりました。桐生ボーイズの皆様、ありがとうございました。
令和5年3月5日(日)千本桜野球場にて、宇都宮中央ボーイズ・上州ボーイズとのオープン戦でした。
宇都宮中央ボーイズの皆様・上州ボーイズの皆様、ありがとうございました。
令和5年3月4日(土)千本桜野球場にて、新潟ボーイズとのオープン戦でした。
新潟ボーイズの皆様、ありがとうございました。
令和5年2月26日(日)千本桜野球場にて、武蔵嵐山ボーイズ と筑西田宮ボーイズとのオープン戦を行いました。午前中は雪の舞う中、そして午後は強風に煽られながら、選手たちは試合に臨んでしました。来てくださった保護者の方から「群馬は、いつもこんなに風が強いのですか?」という質問を受け、「いえいえ、こんなに強い風は滅多にありません!」とお答えしました。群馬県民でさえも震え上がる一日でした。
強風の中、千本桜までお越しいただいた、武蔵嵐山ボーイズ ・筑西田宮ボーイズの皆様、ありがとうございました。千本桜は春は桜の名所となっております。ぜひ、観光にも訪れてください。
前橋桜ボーイズでは、随時、体験・入団生募集中です。お問い合わせはこちらまで。
令和5年2月23日(祝)千本桜野球場にて、千曲ボーイズ・横浜瀬谷ボーイズとオープン戦を行いました。春の大会に向けて、1戦1戦しっかり集中して、試合に臨んで欲しいと思います。
前橋桜ボーイズの3年生は、高校での練習が始まったり、入寮するまで、1・2年生と同じ時間、千本桜野球場でトレーニングしています。高校野球は、入学してからが始まりではありません。もうスタートしているのです。入学時には、「気持ちも身体も高校球児となっていて欲しい」という指導方針です。
前橋桜ボーイズでは、随時、体験・入団生募集中です。お問い合わせはこちらまで。
令和5年2月19日(日)千本桜野球場にて、東村山中央ボーイズとオープン戦が行われました。朝のうちは雨が降ったりやんだり、午後には雨も上がりましたが、今度は冷たい北風の中、選手たちはそんな天気に振り回されることなく、元気にプレーをしていました。
前橋桜ボーイズでは、随時、体験・入団生募集中です。お問い合わせはこちらまで。
令和5年2月12日(日)千本桜野球場にて、狭山中央ボーイズとオープン戦を行いました。
試合の後は、今日の反省を踏まえて練習です。
いよいよ2年生は、最後のシーズンに突入します。これからの試合は全て、「中学生最後の試合」になります。その意味を噛み締めて、試合に臨んで欲しいと思います。
前橋桜ボーイズでは、随時、体験・入団生募集中です。お問い合わせはこちらまで。
令和4年11月6日(日) 上州ボーイズとオープン戦を行いました。
全国大会予選前の最後のオープン戦です。2022年最後の大きな大会、2年生にとっては、中学生最後の秋季大会です。まだまだ始まったばかりのようですが、ひとつひとつが中学生最後の大会になります。後悔のないように、すべての大会に真剣に向き合い、力を出し切ってほしいと願います。
練習後、全国大会予選の為の背番号が配られました。
以前にも載せましたが、桜ボーイズでは、大会ごとに背番号が配られます。高校野球と同じです。
ひと桁の背番号を、目指してみんな、頑張っています。頑張っているからこそ、背番号が手渡される時は緊張します。
努力の結果が評価される場だから。高校野球で活躍する選手に育って欲しい。背番号に託された意味を、知って欲しい。
背番号は、「貰うもの」ではなく「掴み取る」
桜ボーイズの指導方針の1つです。
前橋桜ボーイズでは、随時、体験・入団生募集中です。お問い合わせはこちらまで。